みよちゃん

2012年04月30日

実家の母親から電話があった。

みよちゃんが亡くなってね。御通夜とお葬式に行ってきたよ。

ってね。





実家の境内にお土産屋(駄菓子屋)があった時期がありました。
あの頃はとっても景気の良い時。
大河ドラマにも取り上げられていた伊豆。
とっても活気があった時でもあったね。

そのお土産屋さんをやっていたのが
みよちゃん。

nanagonは小学校低学年だった気がするな~。

あの頃からおばちゃんだったみよちゃん

学校が終わって「ただいま~」って家にランドセルを放り投げ
靴も脱がず
両親は共働きだったので、じいちゃんばあちゃんに聞こえたか聞こえないか?
「みよちゃんち行ってくる~」って大声で叫び
みよちゃんのお店に行ってました。

あの頃はお手伝いと思ってたけど

しっかり茶飲み友達だったんだね(笑)

お客様と楽しそうに会話するみよちゃん

nanagonとも楽しそうに会話してくれたみよちゃん

お土産屋さん。
時代の流れとともに無くなって
今は姿形もない状態。

あのお店の雰囲気。

みよちゃんの笑い声

大好きでした。

何年かたって
じいちゃん、ばあちゃんのお葬式の時にみよちゃんに会ったけど
相変わらずおばちゃんだった。

小学校の頃とあんま変わってなかった
おばちゃんって若いのか、時間が止まってるの?って位


きっとね。
nanagonの原点なんだろうね。

お店って楽しい

笑い声いっぱい

時々。お茶飲み友達

ありがとう。

みよちゃん。

大人になって、会いに行こうと思えば
すぐ行ける所だったのに
行かなくてごめんなさい。


喜しろうにもね
近所の小学生が遊びにくるんだよ。

みよちゃんみたいになれるように頑張るね。


今度地元に帰るときにお墓参りに伝えに行かなくちゃね。




お店裏の道筋に綺麗な白いお花が咲きました。

その後ろに飛行機雲

晴天だ!

気持ちいいね。





icon01GWの営業日のお知らせicon01

通常営業となります。

5月8日 火曜日 定休日のため、お休みとなります。

何卒よろしくお願い申し上げます




好物。

2012年04月28日

好物。

好きな物。

なんて素敵な言葉。




いつも。お茶をしにお店に来てくれる
近所のお兄ちゃん「やっちゃん」(お客様なのに、ちゃんつけでごめんなさい)

いつも。たわいのない会話をして

お茶して

たまには真面目に議論したり

知らないお客様が一緒にお茶しても

一緒にお話して

木曽町についてお話したり

違ういつもの常連様と一緒にお話したり


喜しろうのまったり時間を作ってくれる「やっちゃん」です。

そんなやっちゃんとのお話の中にきっとあったであろう

nanagonの好物話。

「プリングルスはやっぱり黄色(うすしお)に限りますよね!」
~味ではなく色で覚えるという お子様のりです~

「オランジーナ。コーラを抜く勢いでうちの冷蔵庫に貯蔵されてますよ。」
~旦那様の発泡酒とnanagonのコーラが常備されていたうちの冷蔵庫に変化あり~

「マルちゃん正麺。まわりでも美味しいって評判ですね。うちも味噌食べました!美味しかった!!
 ありゃ。袋ラーメンの革命ですね。
 でも、醤油っていつも完売で食べたことないんですよね。かなり売れてますね」

なんて

ほんとたわいのない会話



やっちゃん。覚えていてくれました!

差し入れに

赤いプリングルス。実はうすしお。&マルチャン正麺醤油味&オランジーナ

ナイス!

このジャンキーそして煌びやかなフォルムとルックス


ありがとうございます!

好物であります。

好きな物達であります。


ほんと

愛されてます!



GW。頑張るぞ!

サクラサク。

2012年04月26日

火曜日。仕込みを終えて、買出しに松本へ!

仕込み後なので、どうしても夜になってしまうのですが・・。

長野にもサクラが咲きました!

やっぱり。

ワクワクするものですね。

やっぱり。

観賞したいものですね。


夜だけど
松本「弘法山」に行ってきました!

ちょうどよく。8分咲きってところかな。

後ろにちょっと見えるのが、松本の夜景。

夜の写真は難しい・・。

ここはライトアップではなくて、近隣の皆様の御好意による提灯で照らされてました。


フラッシュたかないとこんな感じ。わかるかな~(苦笑)

仕事帰りの人

デートの学生さん

女子会中の女の子達

習い事帰りの家族連れ

みんな

それぞれのお花見

楽しそう。


弘法山。毎年来たいと思って
気がついたら、サクラが終わっていた・・。なんて事もしばしば。

短い一時のサクラを堪能

ありがとう

春!来たね!

やっぱり

ウキウキ

ワクワク

ですよ。



今週末からGWだ!

たくさんの人が木曽に来てくれるといいな♫




icon01GWの営業日のお知らせicon01

通常営業となります。

5月1日・8日 火曜日 定休日のため、お休みとなります。

何卒よろしくお願い申し上げます


もずく。

2012年04月23日

愛知県からシーズンになると木曽福島スキー場に来てくれるお客様。

スキー場に来た時には
いつも来てくれた時に、お店に寄ってくれるお客様。

スキーシーズンが終わると、石垣島へスキューバに行くそうです。

そんなお客様が、春に遊びに来てくれました。
残念ながら、nanagonは三岳中学校に行っていて会えなかった。

石垣島のお土産に
「もずく」
頂きました!

ありがとうございます!!


って事で。
金ちゃんに教えて貰った

「もずくの天ぷら」

うふふ。

外はカリッと

中はもっちりのもずくちゃん。


美味しかった。

金ちゃん教えてくれて
ありがとうね♫

お義父さんは、同窓会でおうちに居なかったので
お義母さんと3人で
卓上天ぷら。

テーブルに新聞紙敷き詰めて。
好きな物を自分で揚げるってね。


人参。アスパラ。春キャベツ。チコリ。nanagonのリクエストの竹輪。

3人仲良く


ジュージュー。

楽しかった。

美味しかった。


参加出来なかった
お義父さん。残念だったね(笑)

お客様から美味しい物貰って

幸せ者達でした。

給食

2012年04月21日

木曽町三岳中学校に行ってきました。

商工会青年部で販売している「森林丸~木曽ひのきチップ」を
三岳中学校の3年生が、修学旅行の勉強の一貫として
京都でその「森林丸」を街頭配布します

それにあたっての
「森林丸」の説明と街頭配布にあたっての基本的なサービスを
お話に。

しかも。参観日。

緊張した。

話してる方も。聞いてる方も。

緊張してたみたい。


でも。中学生にとっては
見ず知らずの人に、配布するなんて初めての事

しっかり。

真面目に。

メモとり。

頷き。

その眼差しに射止められてしまいそうに
輝いてた。


キラッキラしてた。

「頑張ってください!」と言ったら
「はい!」って返事してた。

キラッキラしてるね♫



講習合間のランチ

給食~。 ハヤシライスとサラダとポテトサラダ

美味しかった。

牛乳までついちゃうからね。
牛乳。いつもどのタイミングで飲むべきか迷うんだよね。

木曽に来て

いろんな体験させて貰ってます。

ありがとう。



久しぶりの学校の雰囲気。


「おはよ~」って登校するんだろうね。


水道。蜜柑の袋に入った石鹸は今は無いんだね。


お揃いの上履き。 先生だけ違くてやっぱり大人に感じる


体育館入口渡り廊下に梅満開。バスケ部の声が響いてた。


いろんな事忘れちゃうのに

昔の事。ふいに思い出す。

いろんな経験してなきゃ。思い出さないから

これからも。いっぱい

思い出す様な経験していこう。

中学校の思い出。

ふふ。

あはは。

は~ぁ。

思い出して、含み笑いで牛乳吹き出さなくてよかった(笑)






行ってきました!百万遍手づくり市!!

初めての日曜出店。

そして 春出店。


京都の桜は、桜吹雪状態。
木曽はまだ咲いていないので、
すっかり舞い上がりました!


朝から頑張って場所取り。
今回は、前回の場所近くに確保出来たので
お客様。迷わなくて済むかな・・。


準備を終えて、ちょっと一休み。朝ごはんのヨーグルト食べてます。



桜もキレイに残っていて。こんな場所での出店にもちょっと憧れたりして。
水玉のお店は、FB友達の「スーさん」のお店です。カラフルバック。可愛いんです。
ちょっと覗いたら、ご飯中でした。


朝ごはんを食べたのが、8時位。
いつもの様に、本堂に「お邪魔します」って挨拶に手を合せにいって
知合いの店舗さんとちょっとおしゃべりしている間に・・。

9時位にはたくさんのお客様が徐々に来場してくれていました。




本堂の上から写真とりました。


本当にたくさんの人が来てくれて。
その中でも、喜しろうを探して来てくれたお客様。

試食をして、購入してくれて
また、一回りしている間に「知ってる人がいたからあげちゃった」ってまた買いに来てくれたお客様も。

「檸檬チョコラ」を覚えていてくれていたお客様。
4月にまた拵えて来ますって約束してました。
この中に来てくれているかな・・。って思っていたら
「あった!あった!やっとこれたよ」って笑顔で檸檬チョコラを手にとってくれました。

上賀茂手づくり市で、購入してくれたお客様もいてくれて
「あの日の天気は凄かったね~」なんて盛り上がってお話してくれました。

近隣の店舗さんも、しっかり覚えていてくれていて
「毎回遠くから大変だね~。今回も王将行くの?」って。
すっかり。京都に来たら、王将か天下一品フリークという事を覚えていてくれました(笑)
いろんな情報を教えて貰っています。

いつもお世話になってるカランコエさんの東さんが風邪でダウンしたそうで。
あえなく残念でした。

たくさんの人の中で
喜しろうの黄色い旗を見つけて
「あった。」「あった。」と笑顔を見せてくれる。

そして
ちょっとおしゃべり

今回は、あまりお話できなかったお客様もいて
ちょっと残念でした(涙)

京都でも
覚えていてくれる人がいる。

なんて

幸せ物で幸せ者です

ありがとう。

愛されてます。


また。お芋が美味しい季節に京都に行きます!

また。会えます様に。



いつもお世話になってる陶器屋さん。「平安楽堂」さん。笑顔がステキ

初めて、百万遍に来たときから、仲良くして貰ってます。
新婚当初買った、お茶碗を割ってしまったので、
今度はここで買うと決めてました。
かわいいお茶碗ゲット!自分のだけと思ったけど。やっぱりお揃いにしました。
ご飯茶碗使ってる写真も載せるね。

ブログみててくれて
「旦那さんいつも食べてる写真が多いですね」って。

確かに(笑)



おうちに帰って。
ご褒美の・・

地酒「中乗りさん」と日焼けした肌にパックしております。

今回は飲んでる写真です(笑)

nanagonもパック中でしたが、こっちの写真は見れたもんじゃないので。


また。京都行きたいな。

また。会いたいな。












さくらもち

2012年04月13日

雨ふって。

晴れて。

春が来て。



木曽はまだ。桜が咲いてません(涙)

地元の友達から
「花見面白かった~」って。

実家の桜。ここ何年みてないな~。ってちょっと切なくなった。


でもね。

木曽の春は一気にくるから
春ウキウキ度が違うんです。

福寿草からはじまって。

蝋梅。梅。桜。ってね。

その後は、大好きな「山吹」。


そして。

タラの芽。わらびって山菜も。

う~ん。楽しみ♫


桜は咲いてないけど

長命寺 「さくらもち」

やっぱり。ピンクはかわいいね。

こしあんが見え隠れ。

nanagonはさくらの葉も食べる派。

ちょっと塩気がまた旨さを引き出しております。


店内。装飾変えました

つるし雛。端午の節句バージョン。あっちこっち向いちゃってる


近くで見るとこんな感じ。鯉のぼりに菖蒲。桃太郎とお連れの犬などなど。

お店オープンに 実家の母親がプレゼントしてくれました。
このつるし雛が現れるのは8回目になるんだね。

この季節が来たって。箱から出すたびに
貰った時の事を思い出すんだよね。


ありがとう。

大事に使ってます。




早く。さくら咲かないかな~。

さくらもち持って

お花見したいな。

しっとりこしあん。

もっちり&ちょっと塩気の皮。

「さくらもち」

美味いんだな。

これ。





icon17出張販売と営業日変更のお知らせicon17

 4月15日(日)  京都百万遍手づくり市 出店の為、お休みさせて頂きます
    16日(月)

    17日(火) 営業します

  ※上賀茂手づくり市は 抽選漏れでした。残念。

  営業日時が変更となります。何卒、よろしくお願い申し上げます。

晴れ間の休日

2012年04月11日

火曜日。

お店はお休み。
仕込みの日。

午前中。ゴミステーションにでかけて、帰りがけの道筋で
「蕗の薹」見つけました。


春ですね~。

こりゃ美味しそう(笑)


もうすっかり「天ぷら」モード。

天ぷら食べたい!

天ぷら食べたい!!

お義父さんン、お義母さん誘って
お昼に 「道の駅」にランチに。


どどーんと「天丼」。海老はいってるよ♫

道の駅の食堂は、御嶽山が見えるんです。

近くなのに、ここはなんだか旅気分になるんです


カツカレーを頬張る後に御嶽山見えるかな?まだ白い御嶽山。


がっつり頂きました。

午後の仕込みは・・。

満腹まる。

眠気と戦いました(笑)

nanagonはここでも戦ってます!

それにしても。美味しかった♫





icon17出張販売と営業日変更のお知らせicon17

 4月15日(日)  京都百万遍手づくり市 出店の為、お休みさせて頂きます
    16日(月)

    17日(火) 営業します

  ※上賀茂手づくり市は 抽選漏れでした。残念。

  営業日時が変更となります。何卒、よろしくお願い申し上げます。


 昨年の10月から、京都、東京と手づくり市に参加させて頂きました。
 4月以降10月まで、手づくり市の参加はできなくなります。
 他県からの参加にも関わらず、その土地、その土地の皆様に愛して貰えたこと
 本当にありがとうございます。

 4月の手づくり市でもお会い出来るのを楽しみにしております。

 また、手づくり市に参加にあたり、変則な営業日になり、
 いつも来店して頂いておりました地元の皆様には、大変なご迷惑をおかけ致しました。
 その中でも、「京都どうだった?」などと声をかけて頂き、そして日時をずらして来店して頂き
 誠にありがとうございます。

 これからも、よろしくお願い申し上げます。

ミルクッキー

2012年04月08日

入学式も終わり、
新一年生にとっては怒涛の一週間だったんだろうな。

これから待ってる楽しいこと

いっぱい。

いっぱい。

輝いてるね。

ピッカピカだ。


小学校1年生のころから、お店に来てくれていた
近所のHIKAちゃんが
今年で中学生になりました。

GWは、毎年お父さんお母さんの仕事の関係で、一人になる事が多くて
お店に来ては、
大好きな「牛乳寒天」を食べに来て
一緒にお絵描きしたりしてました。
一緒にお弁当も食べたな(笑)
HIKAちゃんがおにぎり握ってくれてきた事もあったな。
nanagonが作った キーケースを首にぶら下げて
いつも。いっぱい笑ってた。

中学生になったら、きっと部活や勉強でなかなか遊びには来れないだろうね。

大人の階段上ってるもんね。

寂しいけど。

ちょっと嬉しい。


中学校に入る前の春休み。
ひょっこりまた遊びに来てくれた。
中学校の話をすると、ちょっと緊張気味。

あらら。HIKAちゃん。ちょっと不安なのかな?

そこで。一緒に4月限定のドリンクを考えました。


「ミルクッキー」 ネーミング&デザイン&味 一緒に考案


ふわふわホットミルク(カプチーノ風)に

クッキー&オレオ クランチ

そして

ココアを振りかけます。


HIKAちゃんの大好きな物いっぱいてんこ盛り(笑)

実は、HIKAちゃんからアイデア貰った商品は結構あってね。
HIKAちゃんのお友達も楽しみに食べに来てくれます。

新しいお友達連れて

笑顔のHIKAちゃんが来るといいな。

「ミルクッキー」

フワフワの中にプチプチの食感。

お菓子の様なホットミルク

あったかいね。

ほっこりするね。

美味いんだな。

これ。












icon17出張販売と営業日変更のお知らせicon17

 4月15日(日)  京都百万遍手づくり市 出店の為、お休みさせて頂きます
    16日(月)

    17日(火) 営業します

    22日(日) 京都上賀茂手づくり市 (抽選次第ですが) 出店の為
    23日(月)   お休みさせて頂きます

    24日(火) 営業します

  営業日時が変更となります。何卒、よろしくお願い申し上げます。


 昨年の10月から、京都、東京と手づくり市に参加させて頂きました。
 4月以降10月まで、手づくり市の参加はできなくなります。
 他県からの参加にも関わらず、その土地、その土地の皆様に愛して貰えたこと
 本当にありがとうございます。

 4月の手づくり市でもお会い出来るのを楽しみにしております。

 また、手づくり市に参加にあたり、変則な営業日になり、
 いつも来店して頂いておりました地元の皆様には、大変なご迷惑をおかけ致しました。
 その中でも、「京都どうだった?」などと声をかけて頂き、そして日時をずらして来店して頂き
 誠にありがとうございます。

 これからも、よろしくお願い申し上げます。

草新粉もち

2012年04月06日

春風のなかお天道様が見え隠れ。

まだちょっと肌寒い木曽路です。


川っぺりの土手に、「蕗の薹」がチラホラ。
福寿草も、寒くなると花を閉じて、じっとしてます。
春は近づいているね。

喜しろうも。ちょっとづつ春になってきました。

草新粉もち。登場!

緑鮮やか~。春の色だね♫

着色料は使わないで、蓬だけで色を出してます。
ふんだんに使ってます。

そう。木曽はまだ、蓬はでていません・・。
この時期は、nanagon地元の伊豆の蓬。
もちろん。木曽の蓬が出てきたら、おにぎり持って、採りに行きます。

はやく。お散歩がてら採りに行きたいな。

やっぱり。春は待ち遠しくて愛おしい。

あ!お天道様見えた!!


「草もち」の旗も春の風に踊ってます。


「草新粉もち」

もっちりおもちに

しっとりこしあん

緑色鮮やか

春の香りいっぱい。

美味いんだな。

これ。




icon17出張販売と営業日変更のお知らせicon17

 4月15日(日)  京都百万遍手づくり市 出店の為、お休みさせて頂きます
    16日(月)

    17日(火) 営業します

    22日(日) 京都上賀茂手づくり市 (抽選次第ですが) 出店の為
    23日(月)   お休みさせて頂きます

    24日(火) 営業します

  営業日時が変更となります。何卒、よろしくお願い申し上げます。


 昨年の10月から、京都、東京と手づくり市に参加させて頂きました。
 4月以降10月まで、手づくり市の参加はできなくなります。
 他県からの参加にも関わらず、その土地、その土地の皆様に愛して貰えたこと
 本当にありがとうございます。

 4月の手づくり市でもお会い出来るのを楽しみにしております。

 また、手づくり市に参加にあたり、変則な営業日になり、
 いつも来店して頂いておりました地元の皆様には、大変なご迷惑をおかけ致しました。
 その中でも、「京都どうだった?」などと声をかけて頂き、そして日時をずらして来店して頂き
 誠にありがとうございます。

 これからも、よろしくお願い申し上げます。


リニューアル?

2012年04月04日

昨日の雨風。ほんとに凄かった。

仕込みに励んでいたので、外の様子がわからなかったけど、
帰ってニュースを見たら、
各地で被害がいっぱい・・。

皆さん大丈夫でしたか?


今朝は、風はやんでいたけど
チラチラと雪が舞ってました。
おうちのなか(あったかいお部屋)から見たら桜吹雪?なんて悠長な事を考えてみたり。
でも、外に出たら
まあ。寒い寒い(笑)

冬のジャケットまた着ました

お店では、リニューアル?なのかな。
nanagonコーナーにもなっていた、壁板がちょっと空いていた場所がありました。
それを直してくれました。

ガガガーってね。お大工さんしてくれました。

空いてる事に気づいてた方も多かったと思います。


しっかり収まると、どこが空いていたかわからなくなりました。


リニューアルしてくれたので
ちょっと「ちくちく」増やしました。

和くんが時代の流れにのって、スマホデビューして、
液晶がそのまま出ている事に、壊れてしまうのではないかと心配なnanagon
そう。nanagonはまだ時代にのってません。
「スマホケース」をちくちくしたら、
たくさんの方から「欲しい!」と言って貰えて・・。
ちょっとづつ増やしました。



春気分のピンクも♫ これnanagonお気に入り。

スマホ。横タイプです。取り出しやすいって聞いたので、この形にしました。

めがね先生のボタンもつけてみたいな。
めがね先生。最近忙しいみたいで・・。
なかなか会えない。

スマホを持っていないnanagonはデジカメいれてます。
バックに入ったままのデジカメは、登場する機会が少なくて
「あ!写真撮っておけばよかった・・。」と後悔する事が多かったけど
肩掛けタイプのデジカメケースになったので、
登場する機会が増えそう♫


はやく、春にならないかな。

かわいい物持って

いっぱい

写真撮りたいな♫





icon17出張販売と営業日変更のお知らせicon17

 4月15日(日)  京都百万遍手づくり市 出店の為、お休みさせて頂きます
    16日(月)

    17日(火) 営業します

    22日(日) 京都上賀茂手づくり市 (抽選次第ですが) 出店の為
    23日(月)   お休みさせて頂きます

    24日(火) 営業します

  営業日時が変更となります。何卒、よろしくお願い申し上げます。


 昨年の10月から、京都、東京と手づくり市に参加させて頂きました。
 4月以降10月まで、手づくり市の参加はできなくなります。
 他県からの参加にも関わらず、その土地、その土地の皆様に愛して貰えたこと
 本当にありがとうございます。

 4月の手づくり市でもお会い出来るのを楽しみにしております。

 また、手づくり市に参加にあたり、変則な営業日になり、
 いつも来店して頂いておりました地元の皆様には、大変なご迷惑をおかけ致しました。
 その中でも、「京都どうだった?」などと声をかけて頂き、そして日時をずらして来店して頂き
 誠にありがとうございます。

 これからも、よろしくお願い申し上げます。