ほお葉祭り!
2012年05月31日
6月2日〜7月8日
木曽路内、各地で
「ほお葉祭り」が開催されます。
まずは
6月2日(土)・3日(日)
木曽町では、江戸情緒たっぷりの上の段がほお葉横丁に大変身!
ここでは、ほお葉巻きづくり体験やゆるキャラの福ちゃんとしまちゃんも登場。
道の駅 木曽市場でも同時開催。
今が旬な朝採れ山菜、手づくり木工クラフト展示即売
木曽町が「ほお葉」でいっぱい。
楽しみだね♫
この日は
塩尻市の木曽平沢で「漆器祭り」
そして
木祖村 薮原のこだまの森では
「タイコクラブ」も開催
いや~。すごいね。
老若男女。(どうしてもにゃんことなる)
木曽の人口が一気に増える事でしょう!
たくさんの人に出会えるね!
いっぱい笑顔に会えるね!!
楽しみであります

「ほお葉巻」 美味しく拵えてまってま~す
木曽路内、各地で
「ほお葉祭り」が開催されます。
まずは
6月2日(土)・3日(日)
木曽町では、江戸情緒たっぷりの上の段がほお葉横丁に大変身!
ここでは、ほお葉巻きづくり体験やゆるキャラの福ちゃんとしまちゃんも登場。
道の駅 木曽市場でも同時開催。
今が旬な朝採れ山菜、手づくり木工クラフト展示即売
木曽町が「ほお葉」でいっぱい。
楽しみだね♫
この日は
塩尻市の木曽平沢で「漆器祭り」
そして
木祖村 薮原のこだまの森では
「タイコクラブ」も開催
いや~。すごいね。
老若男女。(どうしてもにゃんことなる)
木曽の人口が一気に増える事でしょう!
たくさんの人に出会えるね!
いっぱい笑顔に会えるね!!
楽しみであります

「ほお葉巻」 美味しく拵えてまってま~す
テレビ!
2012年05月29日
5月26日(土)
「夕方GET」のマンモウさんがお店に来てくれました。
そう。
取材です!
木曽特集のひとつに選ばれました。
営業中だったので、常連のお客様も来てくれて
まんぼうさんと一緒に「ほお葉巻」食べてくれたり
コメントしてくれたり
とっても楽しい時間でした。
ちょっと緊張しちゃったけど
マンモウさんのお話が面白くて
いつもの大笑い。
どんな風にテレビで流れるかな?
楽しみであります。

5月30日(水) ゆうがたGETで放送されます。
是非。ご覧ください
「夕方GET」のマンモウさんがお店に来てくれました。
そう。
取材です!
木曽特集のひとつに選ばれました。
営業中だったので、常連のお客様も来てくれて
まんぼうさんと一緒に「ほお葉巻」食べてくれたり
コメントしてくれたり
とっても楽しい時間でした。
ちょっと緊張しちゃったけど
マンモウさんのお話が面白くて
いつもの大笑い。
どんな風にテレビで流れるかな?
楽しみであります。

5月30日(水) ゆうがたGETで放送されます。
是非。ご覧ください
ほお葉巻
2012年05月28日
木曽の山々が黄緑・緑になりました!
初夏の景色になりました!
初夏と言えば・・。
そう!
ほお葉巻

キレイに緑の山の形に♫
ひと葉ひと葉に餡入り団子をいれて包むだけではなく
キレイに立つように、実は計算されてるんです。
これ。なかなか難しくて・・。
nanagon製は傾いちゃったりするんです。
しっかり立てる様になったら 「木曽女」。の称号貰えるかな(笑)

中にはもっちりおもちにあっさり餡子。
今年は気候が定まらず、葉が大きくならなくて、販売が遅くなってしまいました。
すみません。
今は、山に入ると「ここだよ~」と言わんばかりに大きな葉を揺らしてくれてます。
いよいよ。始まりました!
木曽の初夏の味
「ほお葉巻」
美味いんだな。
これ。
地方発送承ります
ご連絡はお電話またはFAXにて
ご連絡心よりお待ちしております。
菓子蔵 喜しろう
0264-22-4800 (TEL&FAX)火曜日定休
ほお葉巻 つぶあん こしあん
一葉 150円
※発送は6月第2週以降からとなります。予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
初夏の景色になりました!
初夏と言えば・・。
そう!
ほお葉巻

キレイに緑の山の形に♫
ひと葉ひと葉に餡入り団子をいれて包むだけではなく
キレイに立つように、実は計算されてるんです。
これ。なかなか難しくて・・。
nanagon製は傾いちゃったりするんです。
しっかり立てる様になったら 「木曽女」。の称号貰えるかな(笑)

中にはもっちりおもちにあっさり餡子。
今年は気候が定まらず、葉が大きくならなくて、販売が遅くなってしまいました。
すみません。
今は、山に入ると「ここだよ~」と言わんばかりに大きな葉を揺らしてくれてます。
いよいよ。始まりました!
木曽の初夏の味
「ほお葉巻」
美味いんだな。
これ。
地方発送承ります
ご連絡はお電話またはFAXにて
ご連絡心よりお待ちしております。
菓子蔵 喜しろう
0264-22-4800 (TEL&FAX)火曜日定休
ほお葉巻 つぶあん こしあん
一葉 150円
※発送は6月第2週以降からとなります。予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
夏蜜柑!
2012年05月27日
夏蜜柑!
採りに行ってきました!!
はい。みかんの国。静岡へ!!!
やっぱり凄いね。温暖って。
緑に生い茂った木に、
「出来ましたよ~」「わかるように黄色にしました」って言わんばかりの
黄色の宝石達。
これじゃ鳥にもばれちゃうのにね。
表面にも黄色いっぱい
木の中にも黄色いっぱい

夏蜜柑の黄色と木漏れ日。
幸せな空間

38歳。木にも登ります
大木になってくれているので、折れることなくいたけど
重たくてごめんなさい。

夏蜜柑の木のおじいちゃんの相棒 ミウちゃん。木登りはミウちゃんの方がお上手だよね。
お天道様いっぱい浴びた恵み。
いただきました!
ありがとう!!
美味しいお菓子と飲み物にさせて頂きます。
そうそう。
そんなに久しぶりではないのに、いろんな物が出来てました
こんなんとか

新東名。1区間だけ走行。 「駿河沼津」 夜中だったんで駿河湾は見えなかった・・。
こんなんとか

伊豆の国市大仁。「みんなのHAWAII」
すごいね。
変わらない事も大事だけど
変わる事も大事かな?
な~んてね。
営業時間の変更のお知らせ
5月28日(月) 4時までの営業
29日(火) 定休日
ご迷惑をおかけいたします
何卒よろしくお願い申し上げます
採りに行ってきました!!
はい。みかんの国。静岡へ!!!
やっぱり凄いね。温暖って。
緑に生い茂った木に、
「出来ましたよ~」「わかるように黄色にしました」って言わんばかりの
黄色の宝石達。
これじゃ鳥にもばれちゃうのにね。
表面にも黄色いっぱい
木の中にも黄色いっぱい

夏蜜柑の黄色と木漏れ日。
幸せな空間

38歳。木にも登ります
大木になってくれているので、折れることなくいたけど
重たくてごめんなさい。

夏蜜柑の木のおじいちゃんの相棒 ミウちゃん。木登りはミウちゃんの方がお上手だよね。
お天道様いっぱい浴びた恵み。
いただきました!
ありがとう!!
美味しいお菓子と飲み物にさせて頂きます。
そうそう。
そんなに久しぶりではないのに、いろんな物が出来てました
こんなんとか

新東名。1区間だけ走行。 「駿河沼津」 夜中だったんで駿河湾は見えなかった・・。
こんなんとか

伊豆の国市大仁。「みんなのHAWAII」
すごいね。
変わらない事も大事だけど
変わる事も大事かな?
な~んてね。


5月28日(月) 4時までの営業
29日(火) 定休日
ご迷惑をおかけいたします
何卒よろしくお願い申し上げます
メカ!
2012年05月20日
電化製品=「メカ」と呼ぶ様になりました。
大人になったでしょう?
お店を開店して今年で8年目に突入~。
店内にあるものもちょっとづつ不都合を訴える様になりました(苦笑)
大事に。大事に。使わなくてはいけないのに
やっぱり怠っていたか・・。と後悔
そしてごめんなさい。と
8年頑張ってくれたオーディオが音がでなくなりました。
新しく購入?しなくては。と思いなかなか踏ん切りがつかなかった・・。
でも音が無い空間も寂しく
和君がメカを買いました!

アンプと言うのかな?安いわりにいい音と評判だった物だそうです
そして、家にあったDENONのスピーカー(これは設置した後だったんで写真撮れなかった)
音楽好きな和くんが捨てずにとっておいたスピーカーで
「いい音するんだよ」って設置してくれました。
電化製品=メカと呼ぶnanagon
スピーカーやアンプ?でそんなに違うの?って思ってたけど
かなり。いい音
びっくり。
蔵造りの店内
天井も高いので、高い所にスピーカーを設置したら
天井いっぱい音が響いて
どこから音がするの?っていう空間になりました。

いい音って嬉しいね
あまり主張しない音のバランス
気に入りました!
いい空間でお客様も
まったり
してくれると嬉しいね♫
貪欲タイム。
お店でもしちゃおうかな?
うちの音より良くなっちゃったからね。
お知らせ
5月22日(火)・23日(水)
蜜柑を採りに行くため、お休みさせて頂きます
5月28日(月)・29日(火)
ほおの葉を採りに行くため、お休みさせて頂きます
ご迷惑をおかけいたします
何卒よろしくお願い申し上げます
大人になったでしょう?
お店を開店して今年で8年目に突入~。
店内にあるものもちょっとづつ不都合を訴える様になりました(苦笑)
大事に。大事に。使わなくてはいけないのに
やっぱり怠っていたか・・。と後悔
そしてごめんなさい。と
8年頑張ってくれたオーディオが音がでなくなりました。
新しく購入?しなくては。と思いなかなか踏ん切りがつかなかった・・。
でも音が無い空間も寂しく
和君がメカを買いました!

アンプと言うのかな?安いわりにいい音と評判だった物だそうです
そして、家にあったDENONのスピーカー(これは設置した後だったんで写真撮れなかった)
音楽好きな和くんが捨てずにとっておいたスピーカーで
「いい音するんだよ」って設置してくれました。
電化製品=メカと呼ぶnanagon
スピーカーやアンプ?でそんなに違うの?って思ってたけど
かなり。いい音
びっくり。
蔵造りの店内
天井も高いので、高い所にスピーカーを設置したら
天井いっぱい音が響いて
どこから音がするの?っていう空間になりました。

いい音って嬉しいね
あまり主張しない音のバランス
気に入りました!
いい空間でお客様も
まったり
してくれると嬉しいね♫
貪欲タイム。
お店でもしちゃおうかな?
うちの音より良くなっちゃったからね。


5月22日(火)・23日(水)
蜜柑を採りに行くため、お休みさせて頂きます
5月28日(月)・29日(火)
ほおの葉を採りに行くため、お休みさせて頂きます
ご迷惑をおかけいたします
何卒よろしくお願い申し上げます
鳥鍵
2012年05月19日
5月17日 大安!
昨年の4月に火事にみまわれた
近所のお店
「鳥鍵」さんがオープンしました!
待ってました。

看板かかげて
お祝いのお花いっぱい。
中にはお酒もいっぱい。

行灯。看板は以前のまま。灯りがともされて。
うなぎの香りが喜しろう前まで漂ってきて
近くに行ったら
笑い声が外まで聞こえました。
火事は大変だったけど
また、ここに帰って来てくれた。
嬉しいね。
「これからもよろしくね。上町の活動も一緒に頑張ろうね」って言ってくれました。
元気貰った。
あとは・・。
鰻で体も元気もらわなくっちゃ(笑)
本日晴天

御嶽山もキレイです
今夜も鰻の香りが漂うかな。
ご機嫌なnanagonでした
お知らせ
5月22日(火)・23日(水)
蜜柑を採りに行くため、お休みさせて頂きます
5月28日(月)・29日(火)
ほおの葉を採りに行くため、お休みさせて頂きます
ご迷惑をおかけいたします
何卒よろしくお願い申し上げます
昨年の4月に火事にみまわれた
近所のお店
「鳥鍵」さんがオープンしました!
待ってました。

看板かかげて
お祝いのお花いっぱい。
中にはお酒もいっぱい。

行灯。看板は以前のまま。灯りがともされて。
うなぎの香りが喜しろう前まで漂ってきて
近くに行ったら
笑い声が外まで聞こえました。
火事は大変だったけど
また、ここに帰って来てくれた。
嬉しいね。
「これからもよろしくね。上町の活動も一緒に頑張ろうね」って言ってくれました。
元気貰った。
あとは・・。
鰻で体も元気もらわなくっちゃ(笑)
本日晴天

御嶽山もキレイです
今夜も鰻の香りが漂うかな。
ご機嫌なnanagonでした


5月22日(火)・23日(水)
蜜柑を採りに行くため、お休みさせて頂きます
5月28日(月)・29日(火)
ほおの葉を採りに行くため、お休みさせて頂きます
ご迷惑をおかけいたします
何卒よろしくお願い申し上げます
デート
2012年05月16日
もうすぐ 「ほお葉巻」の季節。
5月末位から販売出来るかな?
葉っぱの様子によって日にちが変わります
待って頂いてるお客様もいてくれて・・。
ほんと。ありがたいです。
ほお葉巻がはじまると
なかなか出かけられなくなってしまうので
火曜日。
仕込みを終えて
レイトショウにいって来ました。
映画ってデートの定番と思うのは
おばさんかや?

シネマライツ。初めていきました。
すっごいキレイ
見たのは

「テルマエ ロマエ」。
銭湯大好き夫婦なので
これはみなくちゃね。
すっごい面白くて
しかも涙な部分もあり・・。
濃かったな・・。顔も演技も(笑)
帰りには
銭湯行きたくなった。
夜も遅くてやってる所なくて
残念でした。
今度東京に行った時には
「稲荷湯」行きたいな~。
楽しいデートだったね。
さあ。ほお葉巻の準備だ!
頑張ろうね。
お知らせ
5月22日(火)・23日(水)
蜜柑を採りに行くため、お休みさせて頂きます
5月28日(月)・29日(火)
ほおの葉を採りに行くため、お休みさせて頂きます
ご迷惑をおかけいたします
何卒よろしくお願い申し上げます
5月末位から販売出来るかな?
葉っぱの様子によって日にちが変わります
待って頂いてるお客様もいてくれて・・。
ほんと。ありがたいです。
ほお葉巻がはじまると
なかなか出かけられなくなってしまうので
火曜日。
仕込みを終えて
レイトショウにいって来ました。
映画ってデートの定番と思うのは
おばさんかや?

シネマライツ。初めていきました。
すっごいキレイ
見たのは

「テルマエ ロマエ」。
銭湯大好き夫婦なので
これはみなくちゃね。
すっごい面白くて
しかも涙な部分もあり・・。
濃かったな・・。顔も演技も(笑)
帰りには
銭湯行きたくなった。
夜も遅くてやってる所なくて
残念でした。
今度東京に行った時には
「稲荷湯」行きたいな~。
楽しいデートだったね。
さあ。ほお葉巻の準備だ!
頑張ろうね。


5月22日(火)・23日(水)
蜜柑を採りに行くため、お休みさせて頂きます
5月28日(月)・29日(火)
ほおの葉を採りに行くため、お休みさせて頂きます
ご迷惑をおかけいたします
何卒よろしくお願い申し上げます
来客
2012年05月13日
あっという間に終わったGW
すっかり
うっかり
ブログ不精になってた・・。(涙)
皆さん。お元気でおりますでしょうか!
こんなに不精になってしまうと忘れられてしまうのではないでしょうか!
これからも
アイシテください。
これからも
アイシテいかせてください。
最近、あったかくなったかと思ったら
なんと
夜の冷え込みがはんぱない木曽。
冬を忘れた訳ではないけど・・。
やっぱり
あったかくなってほしいな・・。
2・3日前からお店の前が賑やかになってきました。
こんな来客。

「つばめ」
近所のおうちに巣をつくりはじめました。
時々、お店の入口から入って
窓から出ていく光景もあり。
ちょっとびっくりするけど
お茶しているお客様も笑顔にしてくれました。
これから
もっと賑やかになるね。
こんな来客も

蜂の巣。わかるかな~
いつのまに!
これは、あまりかわいい来客ではないね(苦笑)
近々ごめんなさいって取らせてもらいます。
夜は寒いけど
ちょっとづつね
ちょっとづつね
初夏の兆しですね♫
早くあったかくなあれ
すっかり
うっかり
ブログ不精になってた・・。(涙)
皆さん。お元気でおりますでしょうか!
こんなに不精になってしまうと忘れられてしまうのではないでしょうか!
これからも
アイシテください。
これからも
アイシテいかせてください。
最近、あったかくなったかと思ったら
なんと
夜の冷え込みがはんぱない木曽。
冬を忘れた訳ではないけど・・。
やっぱり
あったかくなってほしいな・・。
2・3日前からお店の前が賑やかになってきました。
こんな来客。

「つばめ」
近所のおうちに巣をつくりはじめました。
時々、お店の入口から入って
窓から出ていく光景もあり。
ちょっとびっくりするけど
お茶しているお客様も笑顔にしてくれました。
これから
もっと賑やかになるね。
こんな来客も

蜂の巣。わかるかな~
いつのまに!
これは、あまりかわいい来客ではないね(苦笑)
近々ごめんなさいって取らせてもらいます。
夜は寒いけど
ちょっとづつね
ちょっとづつね
初夏の兆しですね♫
早くあったかくなあれ
LEMO・レンジソーダ~檸檬&オレンジ~
2012年05月02日
さあ!5月到来!!
今日は晴天には見舞われないものの
寒くもなく
暑くもなく
何だか不思議なお天気。
木曽のサクラは散りましたが
今は大好きな山吹が緑の中たくさん咲き始めました!
木曽に来て、大好きになったお花。
喜しろうのイメージカラーになってるんです。
冬の間には、どこにいるの?っていう位わからないのに
5月頃になると
ここにいるよ~っていっぱい花を咲かせて
実はつけないけど、自分で仲間を作って。
散っては、違う枝からまた咲かせて。
決して主役とはいかないけれど、山が新緑で芽吹いてきたよ~って
長い時間をかけて咲かせて教えてくれる。
雑草の様に扱われちゃうけどね。
雑草魂っていうのかな?
喜しろうも山吹みたいになりたいね。
お店の入口にちょっとかがむと
窓から山吹が見えるんだ。
窓枠が額縁みたいになって、この光景毎年楽しみ♫
写真にUPしようかな・・って思ったけど
実物を是非みてもらいたいので。
是非。入口でしゃがんでみてね♫
5月の限定ドリンク!毎年「黄色」をイメージします

「LEMO・レンジソーダ ~檸檬&オレンジのソーダ」
ちょっとどっかのバンドの名前に似てる?
自家製檸檬シロップ&100%オレンジジュースのソーダ
爽やかな新緑にピッタリ!
美味いんだな
これ。
お天気にな~れ。
GWの営業日のお知らせ
通常営業となります。
5月8日 火曜日 定休日のため、お休みとなります。
何卒よろしくお願い申し上げます
今日は晴天には見舞われないものの
寒くもなく
暑くもなく
何だか不思議なお天気。
木曽のサクラは散りましたが
今は大好きな山吹が緑の中たくさん咲き始めました!
木曽に来て、大好きになったお花。
喜しろうのイメージカラーになってるんです。
冬の間には、どこにいるの?っていう位わからないのに
5月頃になると
ここにいるよ~っていっぱい花を咲かせて
実はつけないけど、自分で仲間を作って。
散っては、違う枝からまた咲かせて。
決して主役とはいかないけれど、山が新緑で芽吹いてきたよ~って
長い時間をかけて咲かせて教えてくれる。
雑草の様に扱われちゃうけどね。
雑草魂っていうのかな?
喜しろうも山吹みたいになりたいね。
お店の入口にちょっとかがむと
窓から山吹が見えるんだ。
窓枠が額縁みたいになって、この光景毎年楽しみ♫
写真にUPしようかな・・って思ったけど
実物を是非みてもらいたいので。
是非。入口でしゃがんでみてね♫
5月の限定ドリンク!毎年「黄色」をイメージします

「LEMO・レンジソーダ ~檸檬&オレンジのソーダ」
ちょっとどっかのバンドの名前に似てる?
自家製檸檬シロップ&100%オレンジジュースのソーダ
爽やかな新緑にピッタリ!
美味いんだな
これ。
お天気にな~れ。


通常営業となります。
5月8日 火曜日 定休日のため、お休みとなります。
何卒よろしくお願い申し上げます